いろんな確認してから洗うけど
ポケットの中を確認していますか?

もちろんしているよ

いつも何も入れてないから見ていないわ

家族に洗濯物を出す時は、自分で確認して出すように言ってるよ
これそんなに重要なことでしょうか?
ポケットの中は魔窟
普段ポケットの中に何も入れていない人も一度確認してください
意外と、ホコリがたまってるんです

なんだそんなことか
いやいや一度確認してみてよ
何も入れてないという人も、普段使用しているジャケットのポケットをひっくり返して見て
びっちりとホコリが詰まっているなんてことも・・・
これきれいにとってあげましょう
せっかくきれいにしたハンカチなどをいれたりして、ホコリがついてしまったら、いやじゃないですか?
またほこりはアレルギーの原因になることもあるので、少量とはいえ見つけたら、ガムテープなどで取っておくといいでしょう
そして他に入っているものといえばお金や、ペンなどではないでしょうか?
学生服のポケットからは、お母さんにみせてないプリントやテストなども・・・

いやいや、見せようと思ってたよ
と、言い訳してる姿が目に浮かぶな〜
ティッシュを洗濯してしまった時は
ポケットの確認をし忘れて、よくあるのがこれ
ティッシュを洗濯してしまったら・・・
プリント、紙類を洗濯してしまったら・・・
そうです。想像できるよね
一緒に洗った他の洗濯物にびっちりとついてしまう・・・
これ取るの大変です
でもこうなってしまったら
- 乾いた状態で衣類を軽く振り、できるかぎりティッシュの残骸をおとします。ぬれたまま取ろうとしても、時間がかかるしきれいにとれません。諦めてまずは乾かしてください
- 粘着ローラーやガムテープなどでティッシュの繊維を取り除きましょう
- それでも残っている繊維は、ブラシなどで軽くこすってあげましょう
- でもでもそれでも残ってたら、もう一度洗濯機で洗ってあげましょう
ボールペンなどを一緒に洗うと
次にボールペンや蛍光ペンなどを一緒に洗ってしまうと大変!
洗濯中にインクが漏れて衣類についてしまうんだよね
しかも、広範囲につくことも多いときた
おすすめは、何も触らずに染み抜きのできるクリーニング店に持ちこんでね
自分でいろいろと触ってしまうと、よけいに取れにくくなってしまうよ。
ネットにも取り方とか書いてるけど、うまくいかないものも多いんだ
インク系ならお願いしたほうがきれいになる確率も高いですよ
それでもだめなら捨てるから自分で挑戦したいと思ったら
インクや油性マジックは取れない事が多いけど
石鹸を刷り込んで、小さくつまんで揉み込む。これを繰り返す。
またはお洋服の下にタオルを置いて、エタノールを染み込ませたコットンやティッシュでトントンと叩いて、下のタオルに移しましょう
これ以上無理だなと思ったら、台所洗剤でもみ洗いして最後にお洗濯しましょう
自分で触ってから、クリーニング店への持ち込みは取れにくくなってるので、落ちなくなることもあるよ。
落ちなくても作業しているので料金はかかるでしょう。
無理をせずに、クリーニング店にお願いするのが、きれいに落とすコツです
料金はクリーニング店によって違いますので、お近くのクリーニング店にお聞きくださいね
決してお安くはないので、今回お伝えしているポケットの中の確認は必ずしましょう
今日も1日素敵なお洗濯LIFEを
ブルコ先生でした