お洋服のケアラベルは大事です

ケアラベル クリーニング

お洋服を購入するとき

あなたは洗濯表示の部分を見て、購入しますか?

それとも何も見ず、デザインと料金だけで購入してますか?

ブルコ先生から言えることは、ケアラベルを見て購入すべし!なんです

お洋服のケアラベルとは

まずケアラベルとは、衣類についているラベルのことで、洗濯やお手入れ方法を示す記号が記載されています

2016年にはケアラベルの表示が新しいものに変わっています

これは衣類の流通におけるグローバル化に対応するためです

このことにより海外製品が取り扱いやすくなりました。

また記号は増えたものの、シンプルで合理的なシステムになり、消費者の利便性が向上しています

ケアラベルを見て判断すること

 

洗濯のケアラベルを見ることで、衣類に適した洗濯方法を確認することができます。

具体的には、手洗いや洗濯機での洗濯なのかどうか、またはドライクリーニングしかできないので、

クリーニング店にお願いすることになるのかなどがわかります

さらに、洗濯に適した水温や乾燥方法の記載で

色落ちや生地の傷みを最小にすることができたり、

アイロンを使用する温度、漂白剤の使用の有無などの情報も記載されています

記載されていることが適切ならば、それに従うことで衣類を長持ちさせることができたり、

最適な状態で保つためのケア方法を考えることができます

ケアラベル・洗濯の仕方編

 

洗濯こちらが洗濯の仕方に関する表示です

洗濯桶のようなマークに温度が入っていれば、その温度までを限度で洗いましょう

温度は30℃〜95℃までの表示があります

ちなみに、洗濯桶のマークは洗濯機で洗えることを表示しています

手のマークが付いているものだけは、手洗いをするマークとなります

あと下についている横線で洗いの強さを表現しています

何もなし・・・普通に洗濯機で回すことができる

1本線・・・洗濯機で弱い洗濯ができる

2本線・・・洗濯機で非常に弱い洗濯ができる

というように、洗濯マークは洗いの強さ、温度、手洗いかまたは洗えないかを表現しています

ケアラベル・乾燥の仕方編

こちらがまずタンブル乾燥についてです

タンブル乾燥とは乾燥機(ドラム式乾燥機)を使用して衣類を乾かす方法です

衣類を回転するドラムの中に入れ、熱風を送ることで水分を蒸発、乾燥させる方法です

タンブル乾燥は、速乾性があり、すぐに乾かしたい時は非常に便利です

ただし、素材などによっては縮みが出たり、回っているときに傷んだりするリスクもあります

バッテンがついているタンブル乾燥禁止なら

衣類が乾燥機の熱や回転によって縮んだり、形が崩れたり、傷んだりするリスクがあるため

そういった商品は、自然乾燥を選ぶ必要があります

コインランドリーやお家に乾燥機があるとき、この表示を見て判断しましょう

自然乾燥については、こちらの表示になります

縦の線は洗濯物をハンガーに吊っている姿だと思ってください

縦の1本線・・・吊り干しがよい(洗濯後に脱水をした衣類を物干しに吊るして乾かす方法)

メリットとして脱水である程度水分を少なくするので、自然乾燥が早くなります

縦の2本線・・・ぬれ吊り干しがよい(洗濯した衣類を濡れた状態で物干しに吊るして乾かす方法)

こちらは脱水をあまりしていない状態で干すため、乾くまでに時間がかかりますが、デリケートな衣類やシワを軽減させたいときに有効な方法です

次に横線は、洗濯物を平らに干している姿をイメージしましょう

こちらも1本線と2本線では濡れた状態か、脱水したあとかどうかを表現しています

ちなみに平干しとは

衣類を平らな場所に広げ、乾かす方法です

メリットとしては

衣類が重力に引っ張られて、伸びたりするのを防ぎ、形を保ちながら乾かせます

デリケートなニット製品などにおすすめです

斜め線は、日陰を表現していますので、斜め線のものは、日陰干ししましょう

ケアラベル・アイロンの掛け方と漂白について

アイロンの掛け方についてはこちら

アイロンを掛けるときに、これを参考に掛けましょう

アイロンの温度は、素材によって標準温度が変わります

綿・麻は180℃〜200℃でかけても問題ありませんが、ポリウレタン製品は60℃くらいが限度です

温度を高くすると、きれいに伸びるものもありますが、素材によっては、溶けてしまったりしますので、注意が必要です

上記の記号を参考にして温度に気をつけましょう

漂白剤はこの三角記号になります

上記の酸素系と塩素系をきちんと見て使用してください

最後はクリーニングの記号です

こちらの記号は、クリーニング店が参考にする記号なので、家庭では関係ありませんが、

説明しておきます。

こちらの表示は、ドライクリーニングの仕方についての表示になります

これも家庭用の表示だと勘違いして、ドライクリーニング=洗濯機のドライコースでの洗い

と、勘違いされてる方が多いんです

クリーニング店のドライクリーニングとは

水を使わずに、専用の機械と溶剤で衣類を洗浄する方法なので、おうちでは絶対にできない方法です

お家のドライコースの洗いは、水を使用し、ドライ洗い専用の洗剤を使用しますね

水を使用することで、ドライクリーニングとは言えないのです

詳しいことは、また後日説明しますね

こちらもクリーニング店が特殊な技術で行うプロの水洗いと仕上げまでを含む洗濯方法です

以上ケアラベルについて説明させていただきました

上手に活用し、衣類を購入するときこれは家庭で洗えるものかどうかを見ると

クリーニング代の節約にもなりますね

今日も素敵なお洗濯LIFEを

ブルコ先生でした

タイトルとURLをコピーしました